MENU

「転職して半年だけど仕事辞めたい」は必ずしも甘えでは無い。早めの決断も必要。

こんにちは。ミヤモンです。

今回は、「今の会社に転職してまだ半年だけど、もう辛い・辞めたい」と感じている方へ、その考えは必ずしも甘えでは無いよという内容で書いていこうと思います。

せっかく転職した会社をたった半年で辞めるなんて甘いかな。
入社してみたら思っていたのと違っていた。
今の仕事を我慢して続けるべき?

このような悩みや疑問を持つ方は参考になるかもしれません。

実際に僕も、初めて転職して入社した会社を半年で辞めてしまった経験があるので、「半年で離職するなんて根性がいないんじゃないか。職歴に傷がつく」といった不安はとてもよく分かります。

それでも自分に向いてない仕事・環境で無理して働き続けるよりも、一日でも早く自分に合った環境で努力したほうがいいのではないかという思いから勇気をもって退職を決意したのです。

目次

たった半年で仕事辞めたいは甘えなのか

僕は、短期間しかはたらいてないとはいえ「仕事を辞めたい」と感じてしまうのは必ずしも甘えが原因ではないと考えています。

「この仕事が自分には向いている」、「この環境であれば頑張れる」と考えて入社したとしても、自分の想像と仕事内容や会社の実態とのギャップは少なからず起きてしまうことがほとんどだからです。

「パワハラまがいの発言してくる上司にあたってしまった」
「残業が常態化している職場で、定時では上がりづらい雰囲気があった」
「聞いていた仕事内容と違う業務を多く任される」

このようなことは実際によく聞く話ではありますが、入社してみないとその実態は分かりづらいものです。

それに、「入社前はとにかく仕事内容にこだわっていたから、そこについてはしっかり調べた。入社してみたら残業が多くて辛い」など、入社前にあまり気にしていなかったことが辞めたい原因になっているということもあります。

そのような状況にもかかわらず「自分のリサーチ不足だった」「忍耐力・根性がない」「周りの人とうまくやれない自分が悪いんじゃないか」と会社を辞めたい原因に対して自分の頑張り不足と決めつけてなかなかやめる決断ができないことも多いと思います。

もちろん会社という組織で働く中では、自分の思い通りの仕事がすぐにはできないことや、性格の合わない人と一緒に働かなくてはいけないこと、苦手な業務を任されることもたくさんあります。

それでも、「今の会社が本当に辛い、辞めたい」という思いを持っていて、その原因が自分の力では解決できそうにないのであれば、勇気をもって退職することも検討すべきだと思います。

辞めたいという思いを持ったままだと仕事へのモチベーションも下がる一方だし、そのまま続けても時間だけが過ぎていっちゃう可能性も高いです。

半年で仕事を辞めたくなる原因

半年という短期間で仕事を辞めたくなるのには人それぞれに原因があると思います。

それぞれの原因に対して、本当にその会社を辞めたほうがいいのかの判断基準を僕なりに書いていきます。

1 人間関係

最近では「上司ガチャ」なんて言葉もあるように、職場の人間関係に関しては、入社してみないとわからないことが本当に多いです。

「直属の上司がこちらの話も聞かずに一方的に意見を押し付けてくる。」
「ハラスメントのような言動が多い」
「職場内の雰囲気が悪く、わからないことがなかなか聞けない」

など働く環境の人間関係が悪いと、自分の仕事へのモチベーションにもかかわります。

もし仮に、会社の上司や同僚など顔を思い浮かべただけで呼吸が浅くなったり、動悸がするなど身体面の変化が出るようであれば、すでに精神的なストレスが大きくなっている可能性が高いため、一刻も早くその職場から去ることをお勧めします。

2 残業や休日出勤が多い

残業や休日についてはなかなか面接時にも聞きづらかったり、あいまいに濁されてしまうということも多いのではないでしょうか。

実際に入社してみたら、上司含めてみんな残業が当たり前になっていて、帰りづらい雰囲気があるなんてことはよくありますよね。

なかには「とにかく稼ぎたい」「どうしてもその仕事がやりたい」から残業がどんなに多くても頑張るという気持ちで入社したという方もいるかもしれません。

しかし、長時間残業や過重労働のような無理な働き方は、集中力の低下などにもつながり日に日に仕事の能率は下がっていく一方です。

もし、残業の多さなどが原因で仕事を辞めたいと考えているのであれば、自分が今の働き方や仕事を続けるメリットと、ライフワークバランスを考えた働き方をするメリットを天秤にかけ、退職を検討するのもいいと思います。

3 思っていた仕事内容と違った

思っていた仕事内容と違ったということもよくある話ですよね。

「既存顧客へのアプローチが中心と聞いていたのに、実際は新規開拓のほうが多い」
「入社前に聞いていた仕事をやるには、営業や雑務などをしばらく経験してからでないといけない」

などです。

面接の時点でしっかり確認していなかった自己責任の可能性もありますが、場合によっては会社側が意図的に濁していたということもあります。

このような原因で仕事を辞めたいと感じているのであれば、「自分が本当にやりたいこと」がいつぐらいからできそうになるのか、その時までこの状況を受け入れることができるのかを考えることが重要です。

将来的に自分の希望が叶うのであれば、割り切って頑張ってみるのもいいかもしれません。

4 実際にやってみたら自分に向いていないと感じる

営業やマーケティング、広報など業種のイメージから自分に向いているのではないかと感じたり、転職エージェントの方に向いているんじゃないかと勧められて就いたはいいものの、実際には仕事内容が合わなかったということも早期退職の原因になります。

特に未経験で入社した場合は、覚えることも多く仕事に慣れるまでに時間がかかるため、苦痛に感じるという方も多いでしょう。

実際に僕も、販売職から営業職に転職しましたが、自分に合ってなさすぎるのが大きな原因となり退職しました。

元々の接客経験も活かせたため、比較的スムーズに提案やお客様とのコミュニケーションはできるようになったのですが、主に営業に求められるメンタリティが克服できずに退職してしまいました。

自己分析不足だったことは明らかですね。

その職種のイメージやこれまでの経験から仕事を選ぶ危険さを身をもって体感することになってしまいました。

ただ、どんな仕事をするにしても、自分が苦手な作業というのは少なからずあるものだとは思います。

なので、もし仕事内容が自分に合っていないから辞めたいと感じる方に関しては、

「一連の仕事の流れを細分化し、自分が苦手と感じる作業がどのくらいの割合を占めているのか」

「その作業は経験していく中で慣れていくことはできそうか」

など考えることで、本当に仕事を辞めるべきかの判断ができるかもしれません。

僕の場合は、一日に100件以上電話をかけ続けなければいけないことや、このままずっとこの仕事を続けなければいけないという状況がどうしても受け入れられなくて退職してしまいました。

短期の離職はリスクもある

半年などの短期間で離職してしまうとリスクもあります。

また新しい職場を探そうとしたときに、短期離職の経歴の部分が必ず突っ込まれるからです。

「なんでこの人は半年で前の会社辞めているんだろう」
「継続力や適応力が足りないのかな」
「うちに入ってもすぐにやめてしまうのではないか」
など、ネガティブイメージを持たれてしまうのは仕方ないかもしれません。

ただ、退職理由をしっかり自分の言葉で伝えることができれば、ポジティブイメージを与えることもできます。

例えば

「前の会社は残業が非常に多く、精神的にも肉体的にも疲れる日々が続いていました。それによって業務上のミスも増えていく実感があったため、よりライフワークバランスを両立して働ける環境で仕事にも取り組みたいと感じました」

「仕事内容が自分に合っておらず退職しました。自己分析や仕事内容のリサーチが甘かったことを非常に反省しております。なので今回はしっかり自分の適性と向き合ったうえで仕事に就きたいと考えております」

など、退職理由や反省点を素直に伝えたうえで、「だからこそ、今回は」とポジティブに変換することができれば、相手を納得させることができます。

短期離職は経歴に傷がついてしまうのは仕方ないので、それを反省として今後どうしていくのか。

自分と向き合う必要があります。

まとめ

以上、半年などの短期で離職することは必ずしも甘えでは無いと僕は考えています。

実際に入ってみたら、自分のイメージと違った、適性が無かったというのはよくあることです。

短期での離職にはリスクも伴うため、もしもう少し頑張れそうであれば働き続けることが一番理想的なのは間違いないです。

ただ、毎日のように「仕事辞めたい、しんどい」という思いが続くのであれば、その仕事をどれだけ続けてもただしんどいだけで時間だけが過ぎていってしまう可能性が高いため、早めに退職の決断も必要になると思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる